最新情報− News −ガソリンスタンドで軽油を給油するメリットとは?知っておきたい軽油とトラックの豆知識

ガソリンスタンドで軽油を給油するメリットとは?知っておきたい軽油とトラックの豆知識

ガソリンスタンドは、ただ燃料を補給する場所ではなく、車両のメンテナンスや快適なドライブをサポートする重要な存在です。特に「軽油」を利用するディーゼル車オーナーにとって、適切な給油の知識やメリットを知ることはとても大切です。

本記事では、ガソリンスタンドで軽油を給油するメリットや、軽油に関する豆知識、さらにトラックに関する知識も交えながら詳しく解説します。

 

軽油の特徴とメリット

  1. 燃費が良い!
    軽油はガソリンに比べてエネルギー密度が高く、同じ量でより長く走ることができます。そのため、燃費を気にする方にとっては経済的な選択肢です。

  2. ディーゼルエンジンはパワフル!
    軽油を使用するディーゼルエンジンはトルクが強く、トラックやSUV、農業機械、建設車両など、パワーが求められる車両に最適です。

  3. コストパフォーマンスが高い!
    軽油はガソリンよりも価格が安定しやすい傾向があり、ランニングコストを抑えやすい燃料です。

 

軽油に関する豆知識

軽油は寒冷地で凍る?
気温が低くなると、軽油は凍ることがあります。特に冬場は「寒冷地仕様」の軽油を使用すると安心です。

軽油とガソリンを間違えると大変!
軽油とガソリンは燃焼の仕組みが異なるため、誤給油するとエンジンに重大なダメージを与えます。特にセルフ給油の際は注意しましょう。

軽油は海外では「ディーゼル」と呼ばれる
日本では「軽油」と呼ばれますが、海外では一般的に「ディーゼル(Diesel)」と表記されています。海外で給油する際には間違えないようにしましょう。

 

トラックに関する豆知識

🚛 トラックのエンジンブレーキとは?
トラックにはエンジンブレーキが備わっており、長い下り坂などでフットブレーキの負担を軽減できます。エンジン回転数を上げることで減速する仕組みで、特に重い荷物を積んでいるときに重要な役割を果たします。

エンジンブレーキの基本的な使い方

  1. アクセルを戻すだけでも作動
    アクセルを戻すと、燃料の供給が減り、エンジンの抵抗で自然と減速します。長い下り坂などで活用しましょう。

  2. ギアを適切に選択する
    例えば、下り坂ではギアを1つ下げてエンジンブレーキの効果を高めると、ブレーキの摩耗を抑えられます。

  3. 補助ブレーキ(排気ブレーキ)を活用する
    大型トラックには排気ブレーキが備わっている場合があり、エンジンブレーキと併用するとより安定した減速が可能です。

エンジンブレーキを使うメリット
・ブレーキの摩耗を軽減し、メンテナンスコストを抑えられる
・長い下り坂でのオーバーヒート(フェード現象)を防ぐ
・燃費向上に貢献する(アクセルを戻した状態では燃料消費が少ない)

 

🚛 トラックの燃費を良くするには?
・急発進・急加速を避ける
・適切なタイヤの空気圧を維持する
・エンジンオイルや燃料フィルターを定期的に交換する
これらを意識することで、軽油の消費を抑えながら効率的に運行できます。

 

まとめ

ガソリンスタンドでの軽油給油には多くのメリットがあり、燃費の良さやコストパフォーマンスの高さが魅力です。

当店では高品質な軽油を取り扱っており、お客様の愛車のパフォーマンスを最大限に引き出せるようサポートいたします。お近くのガソリンスタンドでぜひご利用ください!

 

お問い合わせ– Contact –

各種問い合わせがございましたら、お気軽にご連絡ください。
お電話またはWebフォームから受け付けています。

問い合わせる

店舗案内− Store Information −

  • 山室SS / (有)山室石油(キグナス石油)
    〒515-0052 三重県松阪市山室町2586-8
    〈 TEL 〉0598-29-1389
    山室SS / (有)山室石油(キグナス石油)
  • 田村SS / (有)山室石油(キグナス石油)
    〒515-0055 三重県松阪市田村町367-1
    〈 TEL 〉0598-23-7770
    田村SS / (有)山室石油(キグナス石油)
  • 配送センター
    〒515-0843 三重県松阪市殿村町778
     
    配送センター / (有)山室石油