ガソリンスタンドの“秘密兵器”!?タイヤチェンジャーの実力とは?
こんにちは!(有)山室石油 山室店です⛽️
今日はちょっとマニアックな設備をご紹介。
整備スペースの隅っこに…
赤くて無骨なこの機械、見覚えありませんか?
そう、これが「タイヤチェンジャー」ってやつです!🚗🔧
◆ タイヤチェンジャーって何するの?
名前の通り、タイヤの“交換”を助けてくれる機械です。
例えばスタッドレスタイヤから夏タイヤへ、あるいはパンクしたときなど、ホイールからタイヤを外したり、はめ込んだり…って、実はけっこうな力仕事なんです。
手作業だと時間もかかるし、失敗するとホイールを傷つけてしまうことも。
このチェンジャーがあれば、空気の力とレバーの動きでスムーズに脱着!
慣れたスタッフなら、1本5分で交換できることもあります👍
◆ タイヤ豆知識💡
ちなみに…
最近のタイヤって、意外と固い!
特にランフラットタイヤ(パンクしても走れるタイヤ)はゴムが強く、手作業では到底ムリです。
だからこのチェンジャーには「ビードプレスアーム」(右上の腕のような部品)が装備されてて、固いビードを押さえながら取り外しができるんです。
◆ お客様からは見えない場所ですが…
実はこういう設備があることで、より安全に、より丁寧に、タイヤ交換ができるんです。
「なんか最近、走行中にガタガタするな…」
「そろそろタイヤの溝が…」
そんな時は、ぜひうちのスタンドにご相談ください☺️
写真のチェンジャーが、こっそり大活躍してますよ!
プロが扱う工具、ちょっとカッコよくないですか?
また別の設備も今後紹介していきますね!